※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

banner

オーガニックのローヤルゼリーとは

1.オーガニックのローヤルゼリー

近年よく耳にする「オーガニック」ですが、皆さんはどんなイメージを持っているでしょうか?野菜などに多くみられますが、実はローヤルゼリーにもオーガニック製品があるのです。
今回はオーガニックローヤルゼリーとは何なのか、そもそもオーガニックとは何なのかを中心にご紹介していきます。

1-1.オーガニックとは
オーガニックとは「有機」と同じ意味で使用され、有機栽培、有機農法とも呼ばれています。
具体的には、農薬や化学肥料を使わずに栽培された作物、畜産物、またはそれらを使って加工された商品を指します。
単純に化学肥料を使用しないだけでは、オーガニックとは呼べません。
その土壌で2年、または3年以上化学肥料や遺伝子組み換えの種を使用せず、畜産の場合は飼料も有機であることなど、オーガニックには様々な厳しい基準が定められています。

2.オーガニックと表示するためには

農薬や化学肥料を使用していないもの全てがオーガニックと呼べる訳ではありません。
一定の基準を満たしたものだけがオーガニックと認められ、「有機JAS認定マーク」を付けることができます。

2-1.有機JAS認定マークとは
農林水産省が制定した有機JAS法 によって、有機JAS規格に適合した農作物や加工品だけが表示を許されているマークです。
有機登録認定機関によって一年に一度調査され、基準に適合したものだけが表示を許されています。

2-2.有機JASの基準
前述しましたが、有機栽培は原則として、科学合成された肥料や農薬を使わずに生産されていなければいけません。
いくつもの基準をクリアして、はじめてオーガニックの表示が許されます。
ただし、合成肥料を全く使ってはいけないわけではありません。
合成肥料の一部にはオーガニック栽培に適していると認められたものもあり、それらを使用した商品は有機JAS法の基準に適したものとして、オーガニックと表示することができます。

2-3.オーガニックと表示されていれば安心?
オーガニックと表示されている製品の中には、有機JAS法の認可を受けていないものも存在します。
法に則った規格のため、もちろん違法です。
ただ、全てが悪意を持って表示しているわけではない可能性があります。
畜産物を例に挙げると、土壌が基準を満たしていないものの飼料は基準を満たしたものを使用しているなど、生産者にも主張があるようです。
とはいえ正式にオーガニックと名乗れるのは、あくまで認定を受けたものだけです。
どんな理由、主張があろうと独自の判断でオーガニックを名乗るのは禁じられています。

2-4.ローヤルゼリーにもJASマークがある?
安全なオーガニック商品の基準として、JAS規格について説明してきました。
ローヤルゼリーもJAS企画を選びたいところですが、実はローヤルゼリーにはJAS企画がありません。
JASマークは、有機JAS規格の基準に適合した「有機農産物と有機畜産物、それらを加工した食品」に認められた規格です。
ミツバチ産品のローヤルゼリーは「畜産物加工食品」のように思えます。
ところが、ミツバチ自体が有機JAS規格が定める畜産物の対象外のため、ミツバチが生産したローヤルゼリーも規格から外れてしまうのです。
ただし、JASマークのないローヤルゼリーに「有機」や「オーガニック」と表示しても違反にはなりません。
ですが、表示するためには、以下の合理的な根拠を示す必要があります。

  • 飼育場から半径3㎞以内が、有機作物や野生の花蜜・花粉で囲まれた環境であること
  • 大気汚染の原因になりそうな場所から充分な距離を保つこと
  • 人口の餌を与える場合は、有機的に生産されたはちみつを使うこと
  • 病気への抵抗力を向上させ、伝染病の予防措置をとること
  • 予防の目的で科学合成された医薬品を使用しない

いくらJAS規格がないとはいっても、不当に中身を偽る製品の販売は防がなければいけません。
これらの根拠は製品のパッケージやHP上での公開が必要です。

2-5.オーガニックを認定しているのは日本だけではない
オーガニック製品は日本だけにとどまらず、海外でも人気が高まっています。
むしろオーガニックへの関心は海外のほうが高いといえるでしょう。
そのため海外にも多くのオーガニック認定機関が存在しています。
先ほどJASマークのないローヤルゼリーに有機と表示しても違反ではないと述べましたが、この海外で採取されたものを有機と表示して販売できるからです。
国や機関によってオーガニックの基準が異なります。
ミツバチ産品の一例を挙げると、 ・巣箱に化学肥料を使ってはいけない ・ミツバチが病気になっても科学薬品や抗生物質を使ってはいけない など厳格な基準を定めている機関もありますが、国や機関が違えば上記のような内容は規定に含まれていない場合もあります。
また、他国の基準で認定されたものは自国でも認定するという、相互承認協定が結ばれています。
そのため、輸入品のローヤルゼリーには他国の基準が適用されているということです。
つまり、輸入されたローヤルゼリーを使用した製品を購入する場合は、自分が求めているオーガニックの基準を満たしているかどうかを見極める必要があります。

2-6.オーガニックのローヤルゼリーは健康を重視する方にお勧め
現在日本では、ローヤルゼリーをオーガニックとして認定する機関は存在していません。
そのため、国内で販売されているオーガニックのローヤルゼリーは、全て海外の基準で認定された製品です。
また、認定を受けたローヤルゼリーはそもそもの製品数が多くありません。
オーガニックと認定されるには、様々な基準を満たさなければいけません。
その基準をクリアするための準備から、生産、管理まで全ての段階でコストがかかります。
その分が製品の価格に反映されるため、オーガニックのローヤルゼリーは販売価格も高めに設定されています。
日本で販売されているローヤルゼリーは、養蜂場の環境から製造・販売まで徹底した安全管理のもと行われています。
そもそもミツバチは、その習性から化学肥料を嫌い、薬品の散布された花には近づきません。
そのため、有機農場ではなくても安全な体制のもとで生産されています。
オーガニックのローヤルゼリー製品が少ないのは、ここに理由があるといえます。
あえてコストのかかる有機環境を整えなくても、ミツバチの習性が安全な環境を自然と求めているので、オーガニックに限りなく近い環境で作られているのです。
とはいえ、健康志向の高まる現在、少しでも安全な製品を摂りたいものです。
オーガニックのローヤルゼリーを選ぶ場合は、どこの国の何という機関の認定を受けているのか、どんな基準を設けているのかを確かめましょう。
オーガニック製品からは、ローヤルゼリー本来の味や栄養素を最大限に摂取するのが大切です。

Copyright(c) 2013 Super Royal jelly. All Rights Reserved.